• Facebook
  • Instagram
  • YouTube

更新日:

こおりやま広域圏観光情報 vol.3 宇宙と地球、星を体感する「星の村」

宇宙と地球、星を体感する「星の村」

阿武隈高原の中心、福島県田村市滝根町に「星の村」と呼ばれる世界的にもユニークな場所があります。「星の村」は1991年、当時の滝根町長蒲生藤湖氏により開村が宣言されました。

「天に星、地に鍾乳洞、人に愛」という理念にそって、あぶくま洞、天文台、プラネタリウム、TAKINE浪漫館が整備されました。

無限に広がる壮大な宇宙を観察できる星の村天文台と、神秘的な地下世界を歩くあぶくま洞は、施設の特徴そのままに「天地人橋」と名づけられた陸橋で結ばれ、訪れる人の好奇心と星の魅力を繋いでいます。

星の村天文台

hoshinomura_002.jpg
天地人橋と星の村天文台

星の村のメイン施設として、標高640mの石灰石採掘跡地に建設された星の村天文台。福島県内で最大級の口径65cm、肉眼の8,600倍の集光率を誇るフォーク式天体望遠鏡が設置されています。

hoshinomura_003.jpg太陽表面のプロミネンスを直接観察できる
hoshinomura_004.jpg太陽投影板を使って黒点を観察する

天体観測と言えば夜の星空を思い浮かべますが、星の村天文台では日中でもプラネタリウムで星空を楽しむことができます。また、特殊なフィルターを装着した望遠鏡を通して、地球の数倍の高さまで噴き出す太陽のプロミネンスを直接観察することができます。

hoshinomura_005.jpg
台長が撮影した写真や南極観測隊から提供された展示品

hoshinomura_006.jpg隕石から作った隕星剣
hoshinomura_007.jpgバリンジャー・クレーターに落下した隕鉄
明るい部分がニッケル

星の村天文台では、天体観測だけでなくさまざまな展示も行われています。大野台長がアラスカ等で撮影したオーロラの写真や南極観測隊からの鉱物の標本です。なかでも目を引くのは、アメリカのアリゾナ州のバリンジャー・クレーターに落下した隕石(隕鉄)から作られた隕星剣や、宇宙で数億年かけて鉄とニッケルが結晶化した隕石です。遠い宇宙から地球に至るまでの壮大な物語は、好奇心を刺激してくれます。

hoshinomura_008.jpg
天地人橋ごしの天の川

毎週土曜日、または特別な天文現象がある際には夜間公開が行われ、65cmの望遠鏡を使用した観測会が開催されています。公開日でなくても、天文台の立地から星空の観測や撮影を楽しむことができるスポットとしても人気です。

また、TAKINE浪漫館では化石・鉱物の発掘体験ワークショップも開催されるなど、「星の村」の名にふさわしい「天」と「地」を結ぶ多くの発見を得られる施設となっています。

震災遺構

hoshinomura_009.jpg
hoshinomura_010.jpg
hoshinomura_011.jpg

2011年3月11日に起きた東日本大震災。星の村天文台も震度7の揺れに襲われ、天文ドームに設置されていた、反射望遠鏡の主軸が折れて床を突き抜けてしまいました。

現在は支援により、新しい望遠鏡(主鏡は再利用)で天文台は稼働していますが、壊れてしまった旧望遠鏡もTAKINE浪漫館の1Fに震災遺構として応援メッセージとともに展示されています。

アクセス・公開時間

昼の天文台公開
4月~9月 午前 10:35/11:35
午後 1:35/2:35/3:35
10月~3月 午前 10:35/11:35
午後 1:35/2:35
※晴れていれば太陽の観察

夜の天文台公開(季節により時間の変動あり)

4月~9月 午後 7:00~9:00
10月~3月 午後 6:00~8:00

※昼・夜ともに天候により変更となる場合があります。
お泊まり観察会など企画観測会の開催はホームページで公開されています。

プラネタリウム館(座席60席/団体は要予約)

4月~9月 午前 10:00/11:00
午後 1:00/2:00/3:00/4:00
10月~3月 午前 10:00/11:00
午後 1:00/2:00/3:00

アクセス

自動車 磐越自動車道、小野I.Cから約20分
田村スマートI.Cより約15分
電車 磐越東線、神俣駅からタクシーで約10分

駐車場(無料)

天文台正面 25台
第3駐車場 200台

公式ホームページ
https://www.city.tamura.lg.jp/soshiki/20/

あぶくま洞

hoshinomura_012.jpg
hoshinomura_013.jpg

1969年、石灰石の採掘中に偶然発見されたあぶくま洞は、当初は小規模な鍾乳洞と思われていました。しかし、後の詳細な調査により、その総延長が4,000m以上にも及ぶ広大な洞窟あることが判明しました。現在は、大滝根山カルスト台地を代表するこの神秘的な洞窟の一部が、一般コース600mと探検コース120mという観光ルートとして公開されています。国内屈指の多種多様な鍾乳石がつくり出す光景は見る者を圧倒します。

hoshinomura_014.jpgあぶくま洞入口の空間

洞内は年間を通じて約15℃と涼しく、真冬でも暖かく感じられます。逆に真夏は外と20℃近い気温差があり涼しく、避暑地としてもおすすめです。

所要時間は、600mの一般コースは約40分、120mの探検コースは一般コース+約10分と案内されていますが、地底に広がる神秘的な鍾乳石に魅せられ、気がつけば数時間経っているように感じるかもしれません。

hoshinomura_015.jpg
探検コース入口
hoshinomura_016.jpg
急に狭くなる通路

また一般コースの途中から別れる探検コースは、屈みながら歩かなければならないほど狭く細い道や、丸太の梯子を辿る道など、アドベンチャー感のある洞窟体験ができます。

hoshinomura_017.jpg探検コースから滝根御殿に出ると空間のギャップに圧倒されます

一般コース最奥部には高さ29mの「滝根御殿」と呼ばれる洞内最大のホールがあります。下から見上げるだけでなく、階段で上から見ることで巨大な空間を五感で感じることができます。また、滝根御殿ではコンサートなどのイベントが開催されることもあります。

hoshinomura_018.jpg幻想的な光の演出が見られる「月の世界」

一般コースの終わりに位置する「月の世界」というエリアは、日本の鍾乳洞で初めて舞台演出用の調光システムが導入された場所です。ここでは、2分間の光のショーを通じて、夜明けから夕暮れまでの自然の美しさを疑似体験することができます。この光の演出は、あぶくま洞の神秘的な美しさを一層引き立て、訪れる人々に忘れがたい思い出を残します。

アクセス・営業時間

営業時間

春期・秋期 8:30~17:00
夏期 8:30~17:30
冬期 8:30~16:30
※探検コースは営業終了1時間30分前までの受付です。

駐車場(無料)

バス 30台
乗用車 700台

※アクセスは星の村天文台と同様です

公式ホームページ
https://abukumado.com/

入水鍾乳洞

入水(いりみず)鍾乳洞(国指定天然記念物)はあぶくま洞・星の村天文台から6.5㎞(車で約10分)ほど北に位置する全長900mの鍾乳洞です。あぶくま洞と比べ、山の奥にひっそりと口を開ける洞窟です。

hoshinomura_019.jpgBコース入口の音楽洞。実際はほとんど光がありません。

洞内は険しさによってA・B・Cの3コースに分かれています。Aコース(往復300m)は特別な装備を必要としない一般コース。Bコース(往復1,200m)は照明が少なく、ヘッドライトやろうそくで照らしながら絶えず約10℃の水の中を進みます。「深水洞」という場所では、成人男性の膝上までの水深があります。Cコース(往復1,800m)はさらに険しくなり、照明が一切なく、洞内の最奥部まで探検するコースです。予約制でガイドが必要です。

一般コースのAコースはあぶくま洞と比べてワイルドな洞窟体験ができ、Bコース以降は本格的なケイビング体験ができる洞窟となっています。

hoshinomura_020.jpg
入口のドア
hoshinomura_021.jpg
ドアをくぐるといきなり険しいコース

ここでは入口から150m地点までのAコースについて紹介します。

鍾乳洞のパンフレットや公式ホームページでは普通の服装で歩けるとされているAコースですが、入洞直後からあぶくま洞との違いが明らかな、低く狭い道が目に飛び込んできます。天井や壁を滴る水で足下は濡れていて滑りやすく、手すりやロープが整備されているものの奥へ進むには緊張感がともないます。

hoshinomura_022.jpg
身体をねじらないと通れない
hoshinomura_023.jpg
左右から張り出した岩をくぐる

入口からわずか数十メートル進んだだけで、成人男性が身体をねじりながら通らなければならない階段や、手をつきながら這って進むような場所の連続です。動きやすく多少汚れても構わない服装をおすすめします。(受付でかっぱの販売があります)

hoshinomura_024.jpgしゃがんでも天井に頭を擦りそう

距離にすれば、入口からBコースの手前まで150m、往復にしてわずか300mの道のり。水が滴り、ときおりコウモリが飛び交う暗く狭い洞窟を這い進む入水鍾乳洞は、実際の数倍も歩いたような疲労感と強烈な興奮を味わえるアドベンチャーです。

アクセス・営業時間

営業時間

夏期(3月初旬~10月下旬) 8:30~17:00
冬期(10月下旬~3月初旬) 8:30~16:30
※ヘッドライト・ローソクやかっぱの販売があります。
※ヘルメット・Tシャツ・ショートパンツ・膝パッド・サンダルのレンタルがあります。

アクセス

自動車 磐越自動車道、小野I.Cまたは田村スマートI.Cから約20分
電車 磐越東線、菅谷駅からタクシーで約5分

駐車場:80台(無料)

公式ホームページ
https://www.irimizu.com/

阿武隈の自然が紡ぐ、星空と地下の探検

福島県田村市滝根町に位置する星の村天文台、あぶくま洞、そして入水鍾乳洞は、宇宙の広がりから地底の神秘に至るまで、訪れる人々に多様な魅力を伝えます。星空の探索や地下の探検は、自然の奥深さと私たちの好奇心を呼び覚ましてくれます。阿武隈の自然が育んだ星の村と洞窟群で、新たな発見と感動を探してみませんか。