更新日:
郡山市及び周辺市町村が一体となり、県中地域の広域観光の推進を図るため昭和62年7月に周辺13市町村で福島県中部観光協議会として設立した広域協議会です。
平成30年より連携中枢都市宣言によりこおりやま広域連携中枢都市圏(こおりやま広域圏)の形成に伴い令和2年度から二本松市、猪苗代町の加入及びこおりやま広域観光協議会と名称変更し、令和4年度から磐梯町を新たに加え令和4年4月1日現在17市町村により運営しています。
郡山市、須賀川市、二本松市、田村市、本宮市、大玉村、鏡石町、天栄村、磐梯町、猪苗代町、石川町、玉川村、平田村、浅川町、古殿町、三春町、小野町の5市8町4村からなる。
広域の観光プロモーション事業として主に以下の事業を実施しています。
①公式webサイト【FUKUNAKA+(フクナカプラス)】の運用
②公式SNSでの情報発信
③観光PR動画の製作(Youtubeで公開)
④広域観光物産フェアへの出展
⑤観光情報誌への広告掲載
福島県の中央に位置し、東北新幹線や東北自動車道が通るアクセスの良さから「東北の玄関口」とも呼ばれている。高層ビルなどを有する駅周辺の街感と猪苗代湖や雄大な山々の豊かな自然の両方を併せ持っている。
<観光・文化>
高柴デコ屋敷、磐梯熱海温泉郷、猪苗代湖畔・湖南七浜、銚子ヶ滝、布引風の高原、日本遺産に認定された安積開拓にまつわる「一本の水路」のストーリー、しぶき氷
<特産品>
ままどおる、柏屋薄皮饅頭、かんのや家伝ゆべし、クリームボックス、郡山の鯉、うねめ牛、あさか舞、など
郡山の南に位置し、東西に広がりのある形状をなしている。特撮の神様と呼ばれる円谷英二監督の出身地としても知られ、ウルトラマンの故郷「M78星雲 光の国」とは姉妹都市を結んでおり、市内各所でウルトラヒーローや怪獣のモニュメントがお出迎えしてくれる。
<観光・文化>
国指定名勝「須賀川の牡丹園」、釈迦堂川花火大会、松明あかし、大桑原つつじ園、風流のはじめ館、須賀川特撮アーカイブセンター、ムシテックワールド、長沼まつり
<特産品>
岩瀬きゅうり、カッパ麺、くまたぱん、りんご、なし、もも、など
県の中央北部に位置し、西に「智恵子抄」で詠われた安達太良山を擁し、中層の平坦部を阿武隈川が北流、東部には阿武隈山系が連なる風光明媚な自然に恵まれている。また、江戸時代・二本松藩として城下町の名残を残し、歴史と伝統が息づく街である。
<観光・文化>
二本松の提灯祭り、二本松の菊人形、霞ケ城公園、安達ケ原ふるさと村、道の駅安達、岳温泉、東北サファリパーク、エビスサーキット、あだたら高原スキー場
<特産品>
地酒、ワイン、シードル、玉嶋屋の玉羊羹、二本松家具、上川崎和紙、二本松万古焼、スプレー菊、など
阿武隈高原の中央に位置し、緑豊かな自然に恵まれた高原都市。阿武隈山系が南北に走り、大小の山々によって丘陸起伏が縦横に連続する地形となっている。自然を生かした豊富な資源が魅力。
<観光・文化>
あぶくま洞、入水鍾乳洞、高柴山のツツジ、小沢の桜、ムシムシランド、星の村天文台、ホップガーデンオートキャンプ場
<特産品>
あぶくまの天然水、ハム工房都路のハム、たきねワイン「北醇」、ホップジャパンクラフトビール、エゴマ油、鬼みそ、など
県の中央部に位置。市のほぼ中央部には阿武隈川が北流し、東部には阿武隈山系の岩角山、高松山、岳山などの山並みや丘陵地・農地が広がり、西部には安達太良山から連なる大名倉山を中心とした山並みを有し、水と緑の豊かな自然に恵まれている。
<観光・文化>
国の登録文化財「蛇の鼻御殿」がある「花と歴史の郷蛇の鼻」、岩角山岩角寺、みずいろ公園、プリンス・ウィリアムズ・パーク、英国庭園
<特産品>
本宮烏骨鶏、とろろ芋、大核無柿(おおたねなしかき)、本格長芋焼酎「さわうらら」、しらさわ宝漬、菓子処ぬか茂紅茶かりんとう、など
県の中通りのほぼ中央位置。安達太良山のゆるやかな裾野に広がる台地では、1300haの水田による稲作、野菜、果樹、そして牧畜が盛ん。四季を通じての美味しい食べ物、温泉もあり、小さくても輝く大いなる田舎として日本で最も美しい村連合にも加盟している。
<特産品>
フォレストパークあだたら、アットホームおおたま、あだたらの里直売所、遠藤ケ滝遊歩道
<特産品>
向山製作所「生キャラメル」「生バターサンド」、酵母牛、きゅうり、りんご、など
県の中通り南部に位置し、西に釈迦堂川、東を阿武隈川に挟まれ、両河川域には肥沃な耕地が広がり、気候にも恵まれてきゅうりをはじめとする農作物の生産が盛ん。農業と観光が連携している「田んぼアート」は、平成24年から始まり、町の見どころの一つとなっている。
<観光・文化>
岩瀬牧場、鳥見山公園、田んぼアート、鏡沼、西光寺の杉戸絵
<特産品>
特別栽培米「牧場のしずく」、特別純米酒「鏡の雫」、岩瀬きゅうり、無添加糀あまざけ、銘菓「ぶどう氷」、鏡石リゾット、など
四季折々にさまざまな彩りを見せる天栄村の自然。村のほぼ中央部にある分水嶺「鳳坂峠」を境に、村の気候は東西に大きく二分される。西部は、日本海式気候で冬期間は積雪が多く、那須連峰に囲まれた地域である。一方、東部は、太平洋式気候で降雪が少なく、釈迦堂川、竜田川沿いに耕地が拓けている。
<観光・文化>
羽鳥湖高原(スキー場、ゴルフ場、キャンプ場、英国村)、道の駅羽鳥湖、二岐・岩瀬湯本・天栄温泉、各種ペンションなどの多数の宿泊施設
<特産品>
ヤーコン、長ネギ、天栄米、清酒、など
県会津盆地の東北部に位置し、北に霊峰磐梯山をはじめ猫魔岳などの山並みが連なり、山間部の起伏の多い丘陵地帯である。町中央部を大谷川、南は日橋川が東西に流れ、これらの河川に沿って耕地が開け、平均標高は380mの町である。
<観光・文化>
アルツ磐梯スキー場、国史跡慧日寺跡、慧日寺金堂、磐梯山慧日寺資料館、磐梯西山麓湧水群、樹齢800年の磐梯神社種まき桜
<特産品>
磐梯そば、磐梯はちみつ、カラー、ほうれん草、など
県のほぼ中央に位置する猪苗代湖の北岸に面し、東西北の三方を磐梯山をはじめとする山々に囲まれ、山と湖の織りなす雄大で美しい自然に包まれている。高原に位置するため、夏は涼しく、冬は内陸型の積雪寒冷地帯のため、オールシーズン型の観光リゾート地。
<観光・文化>
野口英世記念館、道の駅猪苗代、土津神社、達沢不動滝、天鏡閣、世界のガラス館、磐梯高原南ケ丘牧場、スキー場(猪苗代、箕輪、沼尻)
<特産品>
そば、ブランド米「いなわしろ天のつぶ」、あげまんじゅう、天ぷらまんじゅう、地ビール、中ノ沢こけし、など
県の南部、阿武隈高地の西側に位置し、阿武隈川流域の平坦地と阿武隈高地に連なる山間地から形成され、中央を流れる今出川と北須川に沿って開けている。気候は比較的温暖で、四季折々の景観を見せている。
<観光・文化>
石都々古和気神社、母畑・猫啼・片倉・塩ノ沢の温泉郷、母畑湖畔のレークサイドセンター、県指定史跡"大壇、悪戸"等の古墳群、自由民権運動史跡「鈴木重謙屋敷」、今出川・北須川沿いの桜並木
<特産品>
いしかわ牛、こんにゃく、地酒(純米酒きららの初恋)、りんご、など
県の南部に位置し、阿武隈山地の西斜面の丘陵地と阿武隈川東岸に開けた平坦地に大別され、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた村。福島空港の所在地であり、交通の利便性に優れた地域である。
<観光・文化>
乙字ケ滝、道の駅たまかわ、森の駅Yodge、サイクルヴィレッジたまかわ、国重要文化財指定「石造五輪塔」、「東福寺舎利石塔」、県重要文化財指定「宮ノ前古墳」
<特産品>
さるなし、トマト、竹炭・竹酢液、米、いんげん、リンゴ、など
県南東部、標高450mから500mの高原に位置し、ゆったりと横たわる蓬田岳や芝山、十石山などに囲まれた美しい山里。標高が高いため桜の開花が少し遅い。夏は高原特有の涼しさが心地よい気候。
<観光・文化>
ジュピアランドひらた(芝桜・世界のあじさい園・ゆり園、風のプロムナード、樹里庵)、道の駅ひらた、山鶏滝、菅布弥神社、筒地の大銀杏
<特産品>
ひらた麺、じねんじょ焼酎、地酒、ひらた牛、高原野菜、アスパラ、など
県中通り南部に位置し、東部に阿武隈山麓に連なる丘陵が南北に続く。町を西北に縦断するように阿武隈川の支流が走り、西部はおおむね平坦で美しくのどかな田園風景が広がる自然豊かな町。
<観光・文化>
浅川の花火、城山公園、神武講(カラスもち)、吉田富三記念館、浅川町歴史民俗資料館、貫秀寺
<特産品>
地酒、よもぎ麺、じゅうねん油、自然薯、など
県の南、石川郡の南東、阿武隈山系の西斜面に位置している。標高は300~500mで起伏の多い丘陵が波状的に連なり、地質は花崗岩を母体として形成され、中生層及び古生層の竹貫式結晶片岩からなる。山地は杉の適地であり、林業も盛んである。
<観光・文化>
流鏑馬、馬場平のジャンガラ念仏、獅子舞、越代の桜、古殿八幡神社、塩沢の不動滝、道の駅「ふるどの」おふくろの駅、越代延命の清水
県のほぼ中央部、阿武隈山系の西裾に位置し、郡山市の北東に隣接している。町のほとんどが標高300~500mの丘陵地で、ゆるやかな山並みが続いている。町名は、春にウメ、サクラ、モモの花が一時に咲くことに由来している。
<観光・文化>
三春滝桜、ブルーベリー農園、歴史民俗資料館、三春郷土人形館、三春ダム、三春だるま市、西方水かけ祭り
<特産品>
三春駒、三春張子人形、三角油あげ、ピーマン、ブルーベリー、など
阿武隈高地の中部、中通りの東部に位置。四方を標高700メートルを越える山々に囲まれ、町の中央を太平洋に注ぐ夏井川が流れ、これに沿って平坦地を形作っている。北部には高柴山、東部には矢大臣山があり、これらが「福島の緑の百景」に選定されるなど、優れた自然環境資源を誇っている。
<観光・文化>
夏井千本桜、諏訪神社の爺スギ媼スギ、東堂山、昭和羅漢、リカちゃんキャッスル、緑とのふれあいの森公園
<特産品>
おのまち小町アイスバーガー、黒にんにく、くんせいたまご、おのっこ一笑漬(漬物)、小町めん、など
「こおりやま広域協議会」の認知度向上や発信力を強化するため、公式webサイトのPV(ページビュー)や、公式SNSフォロワー数の増加を図る事業を実施するとともに、魅力的な観光情報を発信するための体制を整え、更なる広域周遊促進を図ります。
是非、お越しください‼
こおりやま広域観光協議会事務局
〒963-8601
福島県郡山市朝日一丁目23番7号
郡山市役所4階 産業観光部観光課観光係内
TEL:024-924-2621
E-mail:kankou@city.koriyama.lg.jp